ヒストリー - ZENAQ(ゼナック) | オフィシャルサイト

ヒストリー

About Us

BRAND
HISTORY

  • 1960
    バンブーロッド
    創業者、笹倉一也(1930-2014)  竹竿製造工場にて(1960年頃)
  • 1971
    グラスファイバー
    重い竹の釣竿から「軽くて強いグラスロッド」の登場で、釣りの世界が一変した。
    70年代の自社工場当時最新の釣竿製造用ローリングテーブル
  • 1979
    カーボンファイバー
    グラスロッドに比べて「驚異的に軽くて強い」カーボンロッドがこの時スタート。
    非常に高額な商品であったが「あゆ竿」などに使用されることで一気に浸透してゆく事になる。
    しかしカーボン素材のレベルや品番の少なさ、樹脂の問題などで現在のカーボンロッドとはまだまだ程遠いものであった。
  • 1990
    ZENAQ誕生
    PEラインの出現とルアーフィッシング進化の時代
  • 1996
    フルオーダーロッド
    ブランク成型から組立の全工程までを「自社工場」で行うゼナックならではの「ブランクからのオーダー」も可能なフルオーダーバスロッド誕生。
    画期的でまさしく「オーダーメイド」のロッドが可能になった。(現在はお受けしておりません)
  • 1997
    試行錯誤のジギング創成期
    PEラインの使用を前提にボートジギングロッドを開発。当時はまだジギング専用リールなどのタックルがほとんどなく「試行錯誤のジギング創成期」であったが、このロッドの誕生で未開のディープエリア攻略や新しいテクニックを生み出した。
  • 1997
    Wナットリング
    リールのぐらつきを止めるゼナックオリジナル「Wナットリング」(PAT.)実釣から生まれたアイデアはどれもが「本質的で実用的」だ。ハードなジギングやビッグゲームには必須のアイテムとなる。
  • 1998
    現在のキャスティングロッドの原形が誕生
    ジギングロッドと同時進行でPEラインに対応したキャスティングロッド開発に取り組んだ。当時の常識とされていたブランク設計を根本から覆し、驚異的な軽量ブランクでGTやツナなど今日のビッグゲームの新基準となるブランクを完成させた。
  • 1999
    FOKEETO 誕生
    進化してゆくテクニックに応えるべく「細分化したモデル」として誕生。ボートからのジギング、キャスティングでかつてない記録魚が釣り上げられていった。今なお世界の海で愛用されるこのロッドは、ボートゲームを牽引するゼナックのフラグシップモデルとなった。
  • 1999
    DEFI Redge 93 発表
    当時最先端のカーボン素材を駆使して焼き上げたブランクは非常に繊細で「感度」「軽さ」に特化したロッドに仕上がった。レーシングマシンのような「極限まで特化させた性能」をシーバスロッドに与えたのだ。しかし当時の高弾性素材は「強度面では非常にもろく」、使いこなせる釣り人を選ぶロッドであった。敢えて提案したこのロッドは、熟練したアングラーから高い評価を得た。
  • 1999
    「8本撚り」Jigger Trust PEライン
    当時、ジギングなどに使用されていたPEラインは「4本撚り」。
    当時のジギングをご存知の方はしゃくるたびにガイドに擦れる「激しい異音」の記憶があるだろう。ラインを通して海中に響く音は魚の警戒心をあおる。 ゼナックが考える「8本撚り」と言う高性能PEラインは「音の解消」だけでなく強度面でも優れ「より細い号数」を使用する事ができ、釣果に直結する性能を見せた。
    またラインの長さを表示するためのカラフルな色付けをやめて「真っ白なPEライン」にもこだわった。理由は「魚から一番見えにくい色」を考えた結論だった。「魚の腹は白い」これがヒントになった。
    当時、4本撚りの販売価格の2~3倍もしたこのJigger Trust PEラインは「この価格では売れない」という業界の予想を大きく裏切り大ヒット商品となった。 目から鱗の「8本撚り」は以後のPEラインの主流となり、ゼナックの「非常識」が常識となった。
  • 2000
    非常識な発想
    常識にとらわれない商品開発
  • 2001
    エギング創成期
    「伸びの無いPEライン」で「激しいしゃくり」に堪えるブランクの開発。
    エギにキレのあるアクションを与える為の「高弾性カーボン」を使いながら「瞬発的にロッドに掛かる負荷」をいかに解決するか?何本もの試作ブランクが釣場と工場を往復した。
    また、「高性能ながらライントラブルの多いPEライン」をエギングで使えるように磯竿用の「ULガイド」をルアーロッドに使うなど画期的で独創的な発想でついに「アソートShore S86 Accura」が完成。
    現在の「デイエギング」ブームを巻き起こした。ロッドの長さ、アクションなどその基本となるブランク設計は今なおエギングロッドの中心にある。
  • 2001
    スローアクション Whippy
    当時のジギングロッドの主流とは全く逆のスローアクションロッドを提案。
    「喰いの渋い状況」でもコンスタントに釣果を上げられるロッドとして注目される。「ロッド開発はフィールドから」と言うゼナックの商品開発のコンセプトが新しいロッドを生み出し、ボートジギングの幅を押し広げた。
  • 2001
    「プレジール」鮮烈デビュー
    それまでのシーバスロッドの概念を覆し、ファーストテーパーで魚をかけていく。
    特にこのロッドの開発には「膨大な数の試作ロッド」と「長期間に及ぶフィールドテスト」を延々繰り返した。少しの妥協も許さないテスターとゼナックの熱い思いがようやく形になった年だった。
    プレジール開発テスターに大きな影響を与えていたのは1999年に発表した「DEFI Redge93」だった。その後のシーバスロッドの設計に大きな影響を与る事となるゼナック渾身のプレジールが鮮烈デビュー。
  • 2002
    「攻める」メバル釣り ASTRA
    当時のメバルロッドは「細いソリッドティップ」と「スローテーパー」の全く張りのないロッドが使われていた。
    アタリを感じる事もあわせる事もかなりテンポが遅れ、繊細なメバルはなかなか釣れない。「繊細なあたりを確実にフッキングに持ち込む」と言う考えのもとブランク開発は始まった。
    カーボン素材メーカー様の献身的な協力も得て「チューブラトップ」でありながら「非常にソフト」でしかも「感度の良い」ブランクの開発に成功。
    喰った瞬間にフッキング出来るこの「攻めて獲る」アストラの出現でメバル釣りを一新した。ナイトゲームでの視認性も考慮したイエローブランクも印象的。
  • 2003
    ショアジギング MUTHOS誕生
    1999年発表のDEFIをさらに進化させたショアジギング専用ロッド「ミュートス」。
    この時代まだまだ「認知度の低いショアジギング」ではあったが、熱きテスターと共に納得いく商品開発を「地道」に繰り返してきた。このロッドと共にショアジギングの進化があったと言っても過言ではない程の影響力を持ち、現在のPEラインロックショアゲームの礎を築いたミュートスがこの年にデビュー。
  • 2003
    ヘキサゴングリップ
    フロントグリップを「握った時の指の形」に合わせ込んだ「変則六角形」を考案。
    (意匠登録 第1638907号)
    大きなアドバンテージをアングラーにもたらすヘキサゴングリップは、大型魚をターゲットにするビッグゲームにおいて、もはや無くてはならない存在になった。
  • 2004
    ROUF
    ゼナックが考える「非常識な商品」は「魅力的な商品」でもあったが量産化する場合には多くの問題もあった。
    量産品では実現できない「突出したロッド」「チャレンジングなモデル」を世に届けたい。そんな思いから誕生した「工房ルーフ」。現在では常識となった「ロッド設計」や「RGガイドシステム」など、当時の「非常識」はこの工房から発信された。
  • 2004
    永遠の約束
    手になじんだ愛着のロッドを出来る限り使い続けてほしい。
    一本一本「魂込めて作り上げたゼナックロッド」に責任もって修理にあたる覚悟。たとえ「ユーザー様が変わられた場合でも保証を継続する」という、使い捨ての時代に異議を唱えるゼナックの「半永久保証」。
  • 2006
    Bamboo Work
    ゼナックスーパーブランクをベースに遊び心溢れる「和テイスト」デザイン。趣味としての釣り、一匹を釣る楽しみを倍増してくれるロッド。
  • 2009
    独創!RGガイド
    「PEラインの性能をもっと引き出すガイド設定」が必要!
    スピニングロッドのバットガイド径は「大きいのが常識」。 その常識にもとらわれずトップガイド並みの「小口径」で「高足」ガイドを考案。
    これにより飛躍的にPEラインでのロッド性能が向上することが解った。 しかしながらこんな非常識なバットガイドは何処にも無かった。「理想のバットガイド」を試行錯誤しながら独自で製作。
    さらに通常の倍以上の数のガイドを並べる事でその突出した性能が発揮される。 この非常識なガイドセッティングを一見した人は口を揃えて「絶対ルアーが飛ばない」と思ったという。
    勿論、結果は予想を裏切り「一度使うと手放せなくなる」という評価に変わっていった。 この年のフィッシングショーでエギングロッドに搭載し「突き抜ける快感」ROUF - RGを発表。
    このガイドシステムによる多くのメリットは今までのガイド設計概念を大きく覆した。 また一つゼナックの「非常識」が常識に変わった。
  • 2010
    探求
    ルアーフィッシングの新たな可能性を探り続ける
  • 2011
    高性能コンパクトロッド Expedition
    小型の飛行機やリュックでの奥地への移動、時には小型ボートで源流付近での釣りなど、海外遠征のために開発された本格的なコンパクトロッド。
    夢を追っての海外遠征にはロッドの故障は許されない。「絶対の信頼が置けるロッド」が必要なのだ。ゼナックの経験と技術をすべて注ぎ込んだ「エクスペディション」誕生。
  • 2014
    MUTHOS Accura
    本格的なショアジギングロッド発表から早くも15年。
    その間、止まる事無くフィールドで磨き続けてきたノウハウがさらなる進化を与えた。 「特化した性能」と「使い易さ」と言う「相反する性能」の融合。
    その次元の高さはフィールドですぐに証明された。ショアからという過酷な条件にも関わらず「55kgオーバーのクロマグロ」もランディングされた。 机上論では生み出せないであろう数々のノウハウが詰まっている。
    ゼナックのロッドは「一度は使ってみるべき」と言って頂ける理由がここに有ると信じ、日々進化を求める。
  • 2016
    PLAISIR ANSWER SOPMOD
    一匹の重み。簡単ではないが故のその喜びを深く味わいたい。そんな思いが専用ロッド = ソップモッド = をフィールドで鍛え上げた。そしてその熱い思いと具現化されたソップモッドが新たなビッグベイトフィッシングの常識を創った
  • 2017
    「飛びのトビゾー」
    「飛距離の差」は「釣果の差」驚異の飛距離を実現したボートキャスティングロッド Tobizoがデビュー。
    キャスティングロッドの本質である「飛び」を極めた。“20年に1度の画期的カーボン素材”と謳われる東レ株式会社のトレカ® T1100GをTobizoのバックボーンに採用し、ゼナックのキャスティングロッド “20年の経験”その全てを注ぎ込んだ世界の海に発信するフラッグシップモデルが完成。
  • 2018
    FOKEETO IKARI
    1997年に世界に先駆けて開発したボートジギングロッドの発売から20年。超高弾性ロッドに「カーボンコアを内蔵」するといった全く新しい発想の「イカリブランク」釣果は勿論、ジギング本来の釣り味を存分に楽しめるロッドが完成。
  • 2018
    イカリブランク
    「高弾性カーボンは折れやすい」この常識を覆す全く斬新なブランクが完成。
    「高弾性ブランク」に「カーボンコアを内蔵」するという「カーボンxカーボン構造」。
    (特許 第7061787号)
    高弾性のメリットを生かしつつ破断強度が高いイカリブランクは今後のロッド設計を大きく変えてゆく。
  • 2018
    MUTHOS Sonio
    超常識の MUTHOSアキュラの大反響から4年。ミドルパワークラスのマジックロッドが完成した。
    「シーバスロッドのようなフィーリングで扱え、青物パワーにも対抗できるロッド」をコンセプトとして開発されたこのロッド。ショアから 37キロのカンパチがランディングされるなどそのポテンシャルの高さに我々自らも驚かされた。まさにマジックロッドの誕生であった。
  • 2020
    挑戦
    常に進化を。
  • 2021
    SINPAA
    このロッドでボートキャスティングゲームが更に進化する。ターゲットを絞り込み、考えうる最高のブランクを造り上げ細部にまでこだわり抜いたスペシャリティロッド。これまでのタックルでは困難とされていたビッグワンを仕留めるために誕生した。
    まさに登山家が自らの限界を求めて険しい山々の - 頂 いただき - を目指すように。
  • 2022
    ヘキサゴンリールシート
    リールとロッド、そしてアングラーをつなぐ大切な接点がリールシート。
    改善すべき点は分っていた。試行錯誤の3年間を費やし、ついに問題点を全て解決したオリジナルのリールシートが完成。このヘキサゴンリールシートが釣りスタイルまで変えてゆく。
    (PAT.P)
  • 2022
    NAKED
    ゼナックのロッドづくりの一貫した考え方「本質を形にする」を具現化したコンセプトロッド。 このロッドには未来へむけての斬新な技術も搭載した。

    コンセプトビデオ [ BE NAKED ] には「複雑化した社会の中で、本当に大切なこととは何なのか」ロッドメーカーとしてのメッセージが込められている。
  • 2022
    RACING
    固定概念を壊し、常にチャレンジしてゆきたい。そのチャレンジのために[ RACING ]は生まれた。
    ゼナックが考える最先端は「非常識」と映ることも多い。かつて「工房ルーフ」から生まれた数々の非常識が過去の常識を破壊してスタンダードに変わったように、「レーシング」はそのDNAを引き継ぎ、常識にとらわれない魅力的なロッドづくりにチャレンジする。
  • 2022
    MUTHOS Accura RACING
    2014年発売以来、多くの支持を受けロックショアゲームの新しいスタンダードとなったミュートスアキュラ。
    さらに進化を求め「ヘキサゴンリールシート」や「シングルラッピング」によりロッドの操作性能を極限までシャープに仕上げた限定販売モデル。
  • 2023
    Tobizo RACING
    2017年発売以来、数々の実績を作ってきた「トビゾー」。
    操作性やビッグゲームのファイトでアングラーに大きなアドバンテージを与える「ヘキサゴンリールシート」や「シングルラッピング」によりロッドのポテンシャルを引き上げた限定販売モデル。